公式SNS

ポイント施設

57
いわきエリア

道の駅 よつくら港 みちのえき よつくらこう

目の前に広がる雄大な太平洋を望む絶好のロケーションにあり、四倉町の魅力を丸ごと楽しめるスポットです。交流館1階では、朝採れの新鮮な地元野菜や完熟果物、こだわりのお弁当、水産加工品など、地元の味覚が豊富に揃い、お土産選びにも最適です。2階のフードコーナーでは、地元の新鮮な海産物を活かした海鮮ランチを堪能でき、太平洋を一望できるテラス席では、心地よい潮風を感じながら、コーヒーや食事をゆったり楽しめます。また、子育て世代にも嬉しい「チャイルドハウスふくまる」やベビールームなどの設備が整い、小さなお子さま連れでも安心です。隣接する情報館では、いわき市内各地の観光・イベント情報を収集でき、ドライブやサイクリングの途中に立ち寄る休憩スポットとしてもおすすめです。家族や友人との思い出づくりにぴったりの観光拠点です。

住所
いわき市四倉町5-218-1
電話番号
0246-32-8075
AR画像ダウンロード可能時間
8:30~22:00
二次元コード設置場所
情報館掲示板
定休日
火曜日(8/12は営業)

ふくしま周遊観光&グルメ

ポイント施設を訪れたら、近くの観光スポットや、
ご当地グルメ、この期間しか食べられないコラボメニューも楽しんじゃおう!
ご当地グルメ、この期間しか食べられない
コラボメニューも楽しんじゃおう!

Sightseeing

いわき市アンモナイトセンター

iwaki

最大の魅力は、なんといっても「化石掘り体験」です。道具を受け取り、そのまま体験発掘場で実際に化石の発掘ができます。慎重に掘り進めると、サメの歯やアンモナイトの化石を発見できることもあり、子どもから大人まで夢中になって楽しめます。2025年5月には、来場者が体験発掘場で掘り当てたアンモナイトの中に、福島県で初めて確認された種類の化石が含まれていたことが報告され、話題となりました。

DATA
(住所)
福島県いわき市大久町大久鶴房147-2
(電話番号)
0246-82-4561

ワンダーファーム

iwaki

ワンダーファームは、新鮮なトマトや地元産の野菜・果物が揃う「森のマルシェ」と、敷地内の「森のあぐり工房」で作られたトマト加工品を販売する農業体験テーマパークです。1年中トマト狩りが楽しめ、最大9種類ものトマト収穫体験が可能。ここでしか味わえないトマトソフトクリームは絶品。食べて、見て、触れて、家族みんなで楽しめるバーベキュー体験も用意され、農業と食の魅力を五感で体験できる施設です。

DATA
(住所)
福島県いわき市四倉町中島広町1
(電話番号)
0246-38-8853
(ホームページ)
http://www.wonder-farm.co.jp/

Gourmet

ほっき飯

iwaki

四倉漁港で水揚げされるホッキ貝は、その新鮮な海の幸を存分に味わえる地域の名物となっています。お刺身や天ぷらとしても大変人気の食材で、特におすすめしたいのが「ほっき飯」。昔ながらの製法を守り、ホッキ貝の旨味たっぷりの出汁でふっくらと炊き上げた「ほっき飯弁当」※は、地元の方にも観光客にも愛されています。新鮮なホッキ貝の豊かな味わいがご飯にしっかりと染み渡り、地元漁師の伝統的な味を楽しめる逸品です。
※道の駅よつくら港では土・日・祝日の限定販売

サンマのポーポー焼き

iwaki

いわき市発祥の郷土料理「サンマのポーポー焼き」は、新鮮なサンマのすり身に味噌やネギ、生姜を加え、ハンバーグのように成形して炭火で香ばしく焼き上げた一品です。その名前は、漁師が船上で調理する際、脂が炭火に落ちて“ポーポー”と炎が上がったことに由来しています。漁師の知恵と豊かな地元の食文化が融合した味わい深い料理で、歴史と地域の魅力を肌で感じられる逸品です。是非いわきの地で、この伝統の味をご堪能ください。

DATA
(住所)
福島県いわき市平字梅本21番地
(電話番号)
0246-22-7487[いわき市役所]
pagetop