ポイント施設
鮫川村農産物加工・直売所「手まめ館」 さめがわむらのうさんぶつかこう・ちょくばいじょ「てまめかん」
鮫川村にある「手まめ館」は、農業の振興と高齢者の健康・生きがいづくりを目的とした「まめで達者な村づくり事業」の拠点として平成17年に誕生しました。館内の「手まめ直売所」では、おじいちゃん・おばあちゃんが大切に育てた豆や野菜を使った手作り商品が並び、地元産大豆を使用した豆腐、納豆、味噌、きな粉などの加工品、手作りお菓子やおからドーナツ、きなこ揚げパンなどの人気商品が揃います。併設されている「手まめ食堂」では、村内農家が丹精込めて育てた新鮮な食材を活かした郷土料理が楽しめます。また昨年オープンした「手まめカフェ」は無料休憩所や情報ステーションを兼ね、Wi-Fiも完備でテレワークにも対応。鮫川村の魅力がぎゅっと詰まった、観光にもぴったりのスポットです。
- 住所
- 東白川郡鮫川村赤坂中野巡ヶ作116
- 電話番号
- 0247-49-3113
- AR画像ダウンロード可能時間
- 9:00~18:30
- 二次元コード設置場所
- 手まめ館入口周辺
- 定休日の二次元コード設置場所
- 施設入口窓付近
- 定休日
- 毎月第1・3水曜日、1月1日~4日

館山公園
samegawa鮫川村の中心部に位置する館山公園は、村民の手で平成18年より整備が進められている自然豊かな公園です。広大な敷地内には約1,500本の桜やツツジ、アジサイ、モミジなどが植えられ、四季折々の美しい風景が楽しめます。ウッドチップを敷き詰めた遊歩道は、体力づくりや散策に最適。展望台からは村や周囲の山々を一望でき、春の花見や秋の紅葉シーズンには多くの人々が訪れます。ヤマユリやニッコウキスゲも咲き誇る、癒しと発見に満ちたスポットです。

強滝(こわだき)
samegawa国道349号線を古殿町方面へ進むと、右手に国道沿い約2キロメートルにわたり、急激な流れと大小さまざまな岩、モミジやカエデなどの広葉樹が美しく連なる渓流が現れます。この場所を「強滝(こわだき)」といい、秋には木々が鮮やかに色づき、幻想的な風景が広がります。川沿いには遊歩道が整備されており、自然の中でゆったりと散策を楽しむことができます。写真愛好家や観光客にも人気で、毎年多くの人が訪れます。周辺8.3ヘクタールは福島県の自然環境保全地域に指定されており、豊かな自然が守られています。遊歩道は「ふくしま遊歩道50選」にも選ばれた、鮫川村自慢の景勝地です。

えごまラーメン
samegawa鮫川村は、「えごま」の名産地として知られ、その豊かな風味を活かした加工品が数多く生まれています。なかでも注目を集めているのが、村自慢の「えごまラーメン」。味噌をベースにしたスープに、えごま特有のプチプチとした食感とやさしい辛味が溶け合い、香ばしさと深みのあるコクを堪能できる一杯です。冷たいつけ麺スタイルで、キリッと氷水で締めたコシのある麺を、濃厚なえごまだれにたっぷりと絡めて味わいます。

手まめシュウマイ定食
samegawa鮫川村農産物加工・直売所「手まめ館」で味わえる、地元でも評判の人気ランチメニューです。鮫川村産の良質な大豆を使用した手作りシュウマイを主菜に、旬の新鮮野菜をふんだんに使った彩り豊かな小鉢がセットになっており、地元食材の魅力をたっぷりと堪能できます。