公式SNS

ポイント施設

47
南会津エリア

道の駅 番屋 みちのえき ばんや

標高約800メートルに位置し、会津西南部の標高1,600メートルを超える多くの山々に囲まれた自然豊かな場所にあります。福島県側の「尾瀬」へと続く重要な玄関口として知られ、美しい景観が訪れる人々を魅了します。周辺には、茅葺き屋根が特徴的な前沢曲家集落や、たかつえスキー場など、観光やアウトドアを楽しむスポットが数多く点在しています。地元で栽培されるたていわ在来種のそばを石臼で丁寧に挽き上げた「十割そば」をはじめ、南会津ならではの特産品を豊富に取り揃えています。特に、行者にんにくを使った餃子や、赤かぶの漬物など、ここでしか味わえない郷土の味が自慢です。施設内のレストランでは、地元食材を活かした料理をゆったりと楽しむことができ、旅の疲れを癒す絶好の道の駅です。

住所
南会津郡南会津町番屋4
電話番号
0241-78-2785
AR画像ダウンロード可能時間
8:00~17:00(11月中旬からは16:30まで)
二次元コード設置場所
入り口左側
定休日
火曜日・木曜日

ふくしま周遊観光&グルメ

ポイント施設を訪れたら、近くの観光スポットや、
ご当地グルメ、この期間しか食べられないコラボメニューも楽しんじゃおう!
ご当地グルメ、この期間しか食べられない
コラボメニューも楽しんじゃおう!

Sightseeing

たかつえ蕎麦畑

minamiaizu

南会津町杖原(たかつえはら)に広がる約12ヘクタールもの広大なそば畑です。毎年8月下旬から9月上旬にかけて、白く可憐なそばの花が一面に咲き誇り、幻想的な絨毯のような美しい風景が広がります。畑は上段と下段に分かれ、作付け時期がわずかに異なるため、長い期間にわたり花の見頃を楽しむことができます。見頃の時期には、夜間ライトアップも行われ、一層ロマンチックな雰囲気の中で、四季折々の自然美とともにたかつえの魅力を満喫できます。

DATA
(住所)
福島県南会津郡南会津町八総
(電話番号)
0241-64-5611[南会津町観光物産協会 舘岩観光センター]

前沢曲り家集落

minamiaizu

茅葺屋根の伝統的な民家が美しく並び、豪雪地帯の厳しい環境に適応した独特の建築様式「曲家(まがりや)」で知られています。このL字型の中門造りの建物は、農耕馬と人が共に生活する構造で、かつて家族のように大切にされてきました。現在も住民の暮らしが息づき、日本の原風景を今に伝える貴重な場所です。平成23年(2011年)には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、その歴史と文化を感じながら散策が楽しめます。

DATA
(住所)
福島県南会津郡南会津町前沢
(電話番号)
0241-72-8977[前沢景観保存会]
(ホームページ)
http://maezawa.html.xdomain.jp/

Gourmet

塩おにぎり

minamiaizu

地元の自然に育まれた自社栽培米「里山のつぶ」を使ったおにぎりは、ふっくらとした食感と優しい甘みが特徴。地元の老舗味噌屋「亀屋」の特製味噌を添えています(味噌の種類は季節により異なります)。現在はネギ味噌、辛子味噌、ふき味噌の3種類をご提供中でカップ味噌汁とのお得なセットもあり、ほっとする味わいが旅の疲れを癒してくれます。お持ち帰りも可能なので、観光のお供やにもおすすめです。

そばの実チョコ

minamiaizu

自社栽培の香ばしい蕎麦の実を贅沢に使用した「そばの実チョコ」は、「道の駅番屋(そば処曲家)」でしか手に入らない限定のオリジナルスイーツです。蕎麦の実特有の香りとサクッとした食感がチョコレートと絶妙に調和し、素材の味わいをしっかり楽しめます。ミルクチョコ、ホワイトチョコ、ダークチョコの3種類をご用意しており、お好みに合わせて選べるのも魅力。手軽なお土産としても人気が高く、観光の記念や贈り物にも最適です。

pagetop